中小企業施策を利用する際の取っ掛かりを知る方法

情報 お役立ち情報

国は、多くの割合を持つ中小企業を成長・発展することを望んでいます。特に、国の思い描く将来像に近づけていくための施策について、補助金や助成金が設定されます。

ただし、経済成長に関する部分は経済産業省やその配下の中小企業庁が担当し、人事や労務に関する部分は厚生労働省が担当しています。多くの場合、経済産業省関連の場合「補助金」として設定され、厚生労働省関連の場合「助成金」として設定されます。

いずれにしても、自社で活用可能な施策を網羅的に探すために、下記の資料を取っ掛かりにすると時間短縮ができます。

中小企業施策利用ガイドブック

旧来は冊子もありましたが、現在はPDFでの提供になっています。情報量も多く、文字検索で調べやすいのでPDFでの提供がありがたいです。

2024年度版のガイドブック

過去分の中小企業施策利用ガイドブック

さらに過去分は、国会図書館の電子データで保存されています。

中小企業税制

中小企業向けの税制上の優遇措置がまとまった資料です。
今回紹介する資料のなかでは異質で、年度ごとに安定的に提供されない資料になっています。

中小企業白書、小規模企業白書

中小企業白書

中小企業の動向、政府が中小企業に関して講じた施策や講じようとする施策を示した資料です。コラムなどで、中小企業の活動事例などが掲載されています。

白書は文章量が多いので、まずは「概要」で大まかな内容をつかみ、詳細を知りたい部分やデータを見たい部分については「全文」の方を参照すると効率的に情報が獲得できます。

小規模企業白書

中小企業のなかでも小規模企業にフォーカスを当てた資料です。

中小企業白書同様に文章量が多いので、「概要」でポイントを把握し、詳細を「全文」で参照すると効率的に情報収集できます。

タイトルとURLをコピーしました